はじめに こんにちは、仙石です。 前回、サムネイル表示をする「参照ボタン」が表示されないファイルアップロードを紹介しました。 (参考: サムネイル表示をする「参照ボタン」が表示されないファイルアップロード) 今回は、 […]
Archive for 'HTML/CSS' Category
サムネイル表示をする「参照ボタン」が表示されないファイルアップロード(続)
スマホサイトでもパララックス効果が表現できるjQueryプラグイン「Stellar.js」
こんにちは、福田です。 今年はパララックス効果(サイトをスクロールすると要素が出現したり、背景がずれるように動いたりするあれです)を使ったPCサイトが流行りました。スマホの方はまだまだ珍しい部類です。 今回はjQuery […]
サムネイル表示をする「参照ボタン」が表示されないファイルアップロード
はじめに こんにちは、仙石です。 前回、さくらVPSサーバ(CentOS 6.2)へのqmail+vpopmailのインストール(参考)を紹介しました。 今回は、JavaScriptを使い「参照ボタン」が表示されず、且つ […]
HTML5の位置情報(Geolocation)を使ってみた
こんにちは、福田です。 今回はHTML5の新機能である位置情報(Geolocation)を使ってみます。 方法としては、jQueryを使ってGeolocationAPIから取得します。 Geolocationで現在の緯度 […]
CSSスプライトについて
おはようございます。佐伯です。 今回はCSSスプライトのお話です。 CSSスプライトとは、サイトの読み込みを高速化する目的で使われているCSSのテクニックです。最近ではYahoo!やGoogleなどでも使われており、画像 […]
スマートフォンでmarqueeを使うTips
こんにちは、佐伯です。 今回は、ガラケーサイトでよく用いられる、『marqueeタグ』をスマートフォンに対応させる方法を紹介します。 1.marqueeとは? マーキーを使うとこんなふうに動くよ☆ marqueeタグはI […]
いろんなブラウザを起動
IE8の登場で、バージョン間での仕様の差がまた増えましたね。PCサイトの動作確認が大変です。 そんな中、最近はIEの各バージョン含む複数のブラウザを簡単に起動できるサービスをありがたく使わせて頂いています。下記のサイトで […]
SEOに効果のあるポップアップ(window.open)の使い方
ページでウィンドウをポップアップさせる場合、window.openを使用される方が多いと思います。 <a href=”#” onclink=”window.open(‘http://plusmb.jp/’)”& […]
携帯サイトに簡単にgoogleの地図を取り入れてみる
「携帯サイトに簡単にgoogleの地図を取り入れてみる」ということで、 便利な携帯用の地図が自分のサイトに入るとすごい便利になります。 あくまでも今回は個人利用の範疇で書き進めます。 今までは、自分のサイトに地図リン […]
ケータイサイトをiPhoneに対応させるには
今年7月にiPhone3Gが発売されてしばらく経ちます。 発売時にかなり売れただけあって、私のまわりでもお持ちの方をたまに見かけます。 今回は普通のケータイ向けサイトをiPhoneに対応させる方法について。 ※i […]