12月13日ごろ、過去に作成したFlashを修正しようとしたところ、埋め込みテキストが表示されない状態になっていました。
発生環境 OS:Windows7 Flash CS6(およびCS3)
ネット上でこの現象に関する事例がないか調査してみましたが、見つからなかったため、同様の現象に遭遇した際の対策と調査方法に関してまとめておきます。
具体的には以下のような現象に遭遇しました。
- テキストが存在するはずの場所に何も表示されない
- クリックしてテキストを編集できる状態にすると、テキストは存在することが確認できる
- 標準のフォントに設定した場合は表示される
- フォントを埋め込んだテキスト、アンチエイリアスを掛けたテキストが表示されない
検証手順
原因を特定するために以下の手順で検証を行いました。
Flashがインストールされた別のPCでファイルを開く
テキストが正常に表示されていたため、ファイルが壊れているわけではない。
新規作成で新しいFlaファイルを作成し、テキストを使用する
同様の現象がおきるため、ソフト・PC環境上の問題である可能性が高い。
Flashを環境設定ごと削除し、再インストールする
再インストールを行ってもこの現象が発生したためソフトに問題がある可能性は低い。
また、同PCにFlash CS3をインストールして検証しても同様の現象が発生。
フォントキャッシュおよび使われていないレジストリの削除
変化なし。
上記の検証内容から”OS上に何らかの問題”があり”最近までこのような現象は起こっていなかった”ことから、
12月13日前後に頻繁に行われていたWindowsUpdateに何らかのバグが含まれていたのではないかと考えました。
この現象を解決する方法
1.PCの復元で過去の状態に戻す
こちらは私が解決した方法ですが、念のためバックアップを取った後、PCの復元からPC環境を確実に動作していた11月18日ごろの状態に復元したところ正常に動作するようになりました。(この方法を行う場合、根本的な解決策が見つかるまではWindowsUpdateを停止する必要があります。)
ですが、復元を行った際にfirefoxやThunderbirdなど他のソフトにも影響し、再インストールを行わなければならなかったため、なるべくこの方法は避け、下記”2.より効率的な解決方法”を試してみてください。
2.より効率的な解決方法
Adobeのフォーラムに詳細と対策が記載されていました。
Flash Professional にて文字入力ができない現象が確認されています
上記に効率の良い対策が記載されています。
私はこちらの情報を発見する前に自己解決してしまい検証できていないため、確実に修正できるかは不明です。
もしこちらの方法で直らなければ、私と同様にPCを以前の状態に復元して対応する必要があります。