携帯サイトのデザインと使えるツール
今日は初心者の方でもそれなりの素材を作るためのツールを紹介致します。携帯サイトに限らずサイトを作る時はまず素材を作るか取ってくるかすると思うのですが、他とは違うデザインをするためには、やはり自分で作るのが一番です。でもそれができればプロなわけでして、見よう見まねで素材を作ってみても、いまいちピンとこないことが多いと思います。そういうピンと来ない自作素材にワンポイント添えるための、フリーのアイコンとWEB上で画像を編集できるサービスをご紹介致します。あまりいっぱい紹介したところで、どれから使えばいいか迷いが出てくると不親切ですので、紹介するサイトは絞っています。また最後にはPhotoshop技術向上法も書きます。
携帯サイトのデザインに使えるアイコン
上にも書きましたが、携帯サイトに限らずサイトのデザインをしていると、自分でPhotoshopとかFireworksだけで作った素材に何か物足りなさを感じたりしませんか?そういう時にアクセントとして、出来物のフリーのアイコンを突っ込むと意外としっくりきたりするんです。そういう時用にフリーのアイコンサイトは日頃から集めておくと重宝するのですが、ただ色んなサイトの色んな種類のアイコンのストックを持っていても、そのサイトのテーマだとか色だとか、初心者の人にはアイテムを得てから、なかなかサイトにマッチさせられないと言いますか、統一感を出せないものです。
そこで一つのサイトでアイコンの色からサイズまで変えることが出来る、アイコンサイトをご紹介致します。色んな種類のアイコンがありますし、色やサイズまで変えられます。これを使えば自分のサイトに合った色や、これから作ろうとしている自作素材のサイズ調整まで、簡単に実現することが出来ます。こちらのサイトの素材はフリーですのでサイトのワンポイントとして活用して下さい。
Iconza – Free colored icons for your web site and blog
画像の編集が出来るWEBサービス
Photoshopみたいに高機能な画像加工ツールに使い慣れていると、その機能がないと出来ないことなんかも多々あります。ただそういうツールを使い慣れている人にはそれでいいのですが、使い慣れていない人や初心者にはかなり敷居が高いものになります。僕も使い初めの頃は何が何やら分からなかったので、ハイセンスな作品が多い海外のチュートリアルサイトで、ひたすら英語を訳しながらPhotoshopの練習をしました。今ではもうそれなりに使い慣れたものですが、やっぱり使い慣れるというレベルまでできるようになるにはそれ相応の時間がかかります。むしろ高機能を謳うものより、サイトを作るのが目的な初心者の方には「シンプル」という要素は非常に重要なポイントですね。そこでこのサイトなんてどうでしょう。
Picnik – ブラウザからオンラインで簡単に写真編集
登録も何もなしでいきなり使い時始めることが出来ます。しかも超簡単。画像のリサイズなんかも一瞬で出来ます。ユーザビリティにも優れています。高機能なんていらないんだという人にはオススメです。分かりやすいのが一番ですもんね。
Photoshop技術向上法
余談ですが、Photoshopを使いたいけど、まだいまいち上手く使いこなせい人は、プロが基本的に使う技術等を一通り練習すると段違いにツールの使い方が上手くなりますよ。そんなPhotoshopでいっちょやってやろうかって人には以下サイトがオススメです。
Psdtuts+ | Adobe Photoshop tutorials, from beginner to advanced.
なんせチュートリアルが全部かっこいいんです。だから難しい技術でもモチベーションを保ちながら勉強できます!一つ注意点としては、全部英語でわからないからと言って、Google翻訳とかで全文を訳したりしない方がいいですよ。そういう翻訳ツールでPhotoshopのツールの名前の訳はほぼ出てこないので、逆に混乱します。なので翻訳ツールは使わずに、わからない文字列を「Photoshop」とかでスペースで区切って単純にGoogleで検索するか、ツール名和訳サイトを見ることをオススメします。
Photoshop|ツールパレットの和訳・英訳 – Dynamite Design Blog
チュートリアルをクリアするごとにみるみる技術がついていくので楽しんで勉強できます。そのデザインの作り方が見えるって重要です。それが見えるようになった頃には、サイトの素材もプロレベルになっていることでしょう。
今日は、携帯サイトのデザインに使えるお話でした。