IPhoneでサーバー保守

By uchida - 09/09/28 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

こっそりPHPカンファレンスを覗いて来た内田です。こんにちは。
こういうのを受講するのは初めてでしたので、大変刺激を頂きました。
中でもFaceBookでAPC開発を手がけていらっしゃるブライアンさんの、
プレゼン資料がとても作り込まれていて心を奪われれおりました。
 
さてさて、今回はといいますとiPhoneアプリのお話です。
私のiPhoneライフはといいますと、ほとんど普通の携帯と同じです。
ブラウザでネットサーフィンしたり、音楽聞いたり、電話するぐらいです。
ずっともったいないと思っていたので、重い腰を上げてsshクライアント
を使って自前サーバーの保守に使う事にしました。
常に持ち歩く携帯で保守できるとかなり心強いです。
 

Touch Term

利用するアプリは「Touch Term」です。
現在一番有力かと思います。
http://www.jbrink.net/touchterm/
 
1
 
使い心地ですが、キーボードが無い割には使い易いと感じました。
コントロールキーやファンクションキーも使えるので最低限の操作は
可能です。
また、脱獄しなくてもSSHを利用できますので、安全だと思います。
 

鍵認証でサーバーに接続する

まずは、Touch Termを起動して接続情報を登録します。
[ Connections ] -> [ + ] -> [ Connection ]
で接続情報を登録していきます。(説明が下手で申し訳ありません汗)
接続情報追加画面の一番したの項目[ Authentiation ]が認証方法ですので、
Key Nameから鍵を選択します。
最初は一つも選択できませんので、
[ Settings ] -> [ Security ] -> [ Manage SSH Keys ]から鍵を登録します。
作成した鍵情報の詳細画面から[ E-Mail Public Key… ]とありますので、
ここから、鍵ファイルをメールで飛ばすことができます。
[ Connections ]に戻って[ Key Name ]から先ほど登録した鍵を選択します。
もし接続時のパスワード入力は省きたい場合は[ Password ]に前もって
パスワードを入力しておけます。(個人的には紛失時に即接続されそうで
怖いです)
 
これでiPhoneの設定は終わりです。
後はiPhoneで作成した鍵をサーバーの.ssh/authorized_keysに追記すればOKです。
 

使ってみる

[ Connections ]から登録しておいた接続情報をタッチすると接続できます。
ボタンの配置がとても分かりやすくなっているので操作は直感でできると
思います。
 
2
 

使ってみた感想

手元にPCが無くて困ったことのある方だと分かると思いますが
携帯からコマンドを叩けるのは非常に心強いです。
そんなに遠くない未来には、携帯からサーバーを保守することは
当たり前の事になるかもしれませんね。
ただ、PCよりも紛失リスクが増しますので、運用ルールは徹底する
必要はあると思います。
 
 

Posted in iPhone • Tags: , , Top Of Page