一般サイトと公式サイトへの対応

By nakamura - 09/03/15 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

以前にも説明したとおり、携帯サイトには一般サイトと、キャリア公認の公式サイトが存在します。

公式サイトの場合、審査が厳しかったり細かい規制があったり、キャリア側へのメリット等が打ち出せないと、なかなか公式サイトとして認定してもらえません。

ドコモやauでは、公式を優遇した結果を表示するため、どんなモバイルSEOよりも有利な場合もありますし、公式サイトの中でも競合が少ないジャンルであれば、より有利だと言えるでしょう。
課金などの仕組みを入れたサイトであれば、公式になることでキャリアの課金システムが利用できるため、サイトの運営も楽になります。
ただし、内容や外部へのリンクが制限される場合もあるため、SEOを行う場合も注意が必要です。

勝手サイトの場合であれば、特に制限なくサイトを作る事ができますし、SEOもいろいろな施策を行うことができます。
また、以前ほど検索エンジンでの公式サイトの優遇が大きいこともなく、検索エンジン自体の進化や普及により、勝手サイトだからと言って、公式よりも不利だという事は無くなってきています。

また、課金に関しても代行サービス等を利用するという方法もあります。
例:http://www.zeroweb.co.jp/services/credit/linkpoint_mobile.html

Posted in モバイルSEO • • Top Of Page