はじめに こんにちは、仙石です。 前回、さくらVPSサーバ(CentOS 6.2)へのqmail+vpopmailのインストール(参考)を紹介しました。 今回は、JavaScriptを使い「参照ボタン」が表示されず、且つ […]
Archives by Tag 'HTML'
サムネイル表示をする「参照ボタン」が表示されないファイルアップロード
HTML5の位置情報(Geolocation)を使ってみた
こんにちは、福田です。 今回はHTML5の新機能である位置情報(Geolocation)を使ってみます。 方法としては、jQueryを使ってGeolocationAPIから取得します。 Geolocationで現在の緯度 […]
いろんなブラウザを起動
IE8の登場で、バージョン間での仕様の差がまた増えましたね。PCサイトの動作確認が大変です。 そんな中、最近はIEの各バージョン含む複数のブラウザを簡単に起動できるサービスをありがたく使わせて頂いています。下記のサイトで […]
デコメール送信しようとしてツマずいた事
snow leopardを購入して、不良DVDをゲットした内田です。こんにちは。 こないだメディアを交換してもらい、無事インストールする事ができました。 先日からデコメを送信するプログラムを作っていまして、結構苦戦し […]
ケータイFlashのテキストにHTMLのようなリンクをつけるには
今回はケータイFlashでテキストをHTMLっぽく表示する方法について紹介します。 こちらで紹介する方法はFlashLite2.0以上のFlashで使用できます。 実行例 実行例はこちらからご確認下さい。 →UR […]
rel=”canonical”で検索エンジンに正しいURLを認識させる
今回は「canonical属性」についてです。 2009年2月12日にGoogle、Yahoo!、Microsoftの3社がサポートを開始した「canonical属性」とは、異なるURLでアクセス出来る同一のコンテンツに […]
携帯用Apacheモジュール「mod_ktai_emoji」で絵文字を相互変換
今回は前回の投稿「携帯用Apacheモジュールmod_ktaiをインストール」でインストールした「mod_ktai_info」を利用して動作する「mod_ktai_emoji」をインストールして、実際に絵文字が変換される […]
Yahoo!ローカルサーチAPIを活用して携帯サイトのコンテンツを充実させる
Yahooのローカルサーチを使うと、 サイトの機能を充実させることができます。 ちょっとやってみましょう。 当然のことですが、 APIなのでこちらからキーワードを投げなければ、 何も返ってくることはありません。 […]
携帯サイトに簡単にgoogleの地図を取り入れてみる
「携帯サイトに簡単にgoogleの地図を取り入れてみる」ということで、 便利な携帯用の地図が自分のサイトに入るとすごい便利になります。 あくまでも今回は個人利用の範疇で書き進めます。 今までは、自分のサイトに地図リン […]
ケータイサイトをiPhoneに対応させるには
今年7月にiPhone3Gが発売されてしばらく経ちます。 発売時にかなり売れただけあって、私のまわりでもお持ちの方をたまに見かけます。 今回は普通のケータイ向けサイトをiPhoneに対応させる方法について。 ※i […]