Archive for 'メール関連' Category

さくらVPSサーバ(CentOS 6.2)にqmailadminをインストール

By sengoku - 12/10/25 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

はじめに こんにちは、仙石です。 前回、さくらVPSサーバ(CentOS 6.2)へのqmail+vpopmailのインストールを紹介しました。 今回は、qmailadmin(1.2.15 stable)を追加します。 […]

さくらVPSサーバ(CentOS 6.2)にqmail+vpopmailをインストール

By sengoku - 12/09/25 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

はじめに こんにちは、仙石です。 先日、さくらVPSサーバ(CentOS 6.2)にqmail+vpopmailをインストールしました。 手順を記載します。 インストールされる際の、参考にして頂ければと思います。 リンク […]

メルマガ配信時のエラーメールをまとめてみました

By uchida - 09/06/12 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

携帯にメール配信する場合あて先不明や拒否されたメールアドレスをクリーニングする必要があります。これをしないとスパムメールと判別されてキャリアブロックを受ける可能性があります。だいたいあて先不明のアドレスが10%を超えると […]

PHPでドコモに絵文字入りメール送信する際の注意点-『500 Line Too Long』エラー-

By nakayama - 09/05/29 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

『ke-tai.org』さんでPHPで絵文字メール送信方法の解説をして頂いていますが、1点指摘を。 ke-tai.org – 『ケータイに絵文字入りメールを送信するには(iモード編)』 $body = ‘[i […]

iPhoneへ絵文字メールを送信するには

By uchida - 09/03/19 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

最近iPhoneメールで絵文字に対応したというニュースがありました。 そこで、PHPで送信した絵文字メールをiPhoneで受信できるか挑戦してみました。 まず、絵文字をバイナリコードで記述してSJISで送信してみました。 […]

特定電子メール法みなさん意識していますか?

By uchida - 09/02/27 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

表題の件、既にみなさんご存知だと思いますが、決して無視できないものですね。 去年の12月1日から「特定電子メール法」という法律が定められました。     (1) 広告宣伝メールの規制に関し、取引関係にある者への送信など一 […]

swatchのインストールと携帯メールキャリア(受信)ブロックの監視

By nakayama - 08/10/30 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

今回は携帯のメール受信ブロックの監視でも 少し書きましたログ監視ツール『swatch』を使って 携帯メールの受信ブロックの監視を行なう方法を紹介したいと思います。 swatchはperlで書かれており、perlを先にイン […]

携帯のメール受信ブロックの監視

By nakayama - 08/10/21 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

今回は携帯アドレス宛で受信ブロックを受けた時、素早く次の手が打てるよう、受信ブロックの検知方法を紹介します。 受信ブロックを受けた場合、qmailでは/var/log/maillog に以下のようなエラーログが出力されま […]

携帯の受信ブロックを回避する宛先エラーメールの処理方法 後編

By nakayama - 08/10/07 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

キャリアブロック(受信ブロック)を回避する為の550(宛先)エラーメールの処理方法 前編 に引き続き、エラーメール処理について紹介します。 メールサーバーはqmailを想定しています。エラーメールを受信するメールアカウン […]

携帯の受信ブロックを回避する宛先エラーメールの処理方法 前編

By nakayama - 08/10/06 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

携帯向けメール配信の最大の難関、それはキャリアブロック(受信ブロック)です。 元々はSPAM対策としてキャリア側で導入された機能ですが、通すチェックが厳しく通常に運用しているサイトでも普通に影響を受けます。 大体1000 […]