Yahoo!モバイルのためのモバイルSEO対策まとめ

By nakamura - 09/11/25 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

今回は、Yahoo!モバイル(http://mobile.yahoo.co.jp/)においてのモバイルSEOについてまとめておきたいと思います。
 
Yahoo!モバイルでは、下記が特徴として挙げられます。

1.検索結果上位表示の重視項目:Yahoo!カテゴリ登録の有無とその登録内容
2.クローリングされるページ量:Googleモバイルと比べて少量
3.検索結果表示数:モバイルサイト5件/PCサイト2件/Yahoo! 知恵袋2件(全キャリア共通)
4.検索結果:Googleモバイルとは異なり、キャリアごとに検索結果表示順位が相違
5.クローラーのユーザーエージェントの共通部分:Y!J-SRD/1.0、Y!J-MBS/1.0
※キャリアごとに異なる端末を詐称してクロール
6.クローラーのIPアドレス:
124.83.159.146~124.83.159.185
124.83.159.224~124.83.159.247
 
参考:japan.internet.com

 
 
上記にあげた中で、一番重要と思われるのが「Yahoo!カテゴリ登録の有無とその内容」となります。
最近では、申請されるサイトが増えてきており、審査自体が厳しいものになってきていると言われています。
 
また、カテゴリ登録されているサイトが多いビッグワードであれば、上位サイトのほとんどがカテゴリ登録済みのサイトですが、それ以外のワードであれば、カテゴリ登録をしなくても上位を狙うことも可能です。
 
次に重要なのが、Googleモバイルと比較してクローリングされる量が少量という点になります。
つまり、どのようにして効率よくクロールさせてインデックス数を増やすか、ということが重要な課題です。

上位に表示されているサイトはインデックス数が多いことが多いため、うまくインデックスされれば、上位表示は近いでしょう。

インデックス数を効率よく増やすためには、クローラーがサイト内をしっかり巡回できているかというところに目を向ける必要があります。
リンクについてはテキストリンクをなるべく利用し、ページの容量についてもあまり読み込みの時間が掛からない程度の軽さにする必要があります。
 
 
 
 
 
 
 
初期費用無料・完全成果報酬型 セルバモバイルSEO
モバイルSEO 簡単オンライン見積りツール まめの木