毎月やってくる検索エンジンの順位変動を回避するためのモバイルSEO

By fukumoto - 09/10/14 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

順位変動クロニクル

今回はモバイルSEOの順位変動をいかに回避すればいいのかという話です。
順位変動についての話と大げさに書きましたが、
大手検索エンジンが発表したことに基づいてお伝えするわけではありません。
あくまでも自社のデータ上の話ですので悪しからず。
 

1日単位で管理サイトの順位を見ているとふわふわと定位置に付かない印象を受けますが、
過去のデータを見返しているうちに、大体分かってきました。
正に「木を見て森を見ず」でした。森から色んなことが分かりました。
SEOに関する情報は生鮮食品と同じです。言い換えると、長期間経った情報は腐ってダメになるんです。
ということで、できるだけ最新のデータとして、ここ半年程のデータで分析しました。
 

まず見えてきた2つのサイトの違い

これからお伝えするサイトのデータはどのサイトもある一定の順位帯にいることを前提として説明します。
複数のサイトを見ていると、細かくうろちょろしてたまにガクっと下がるサイトと、
うろちょろすること自体があまりなくて、長期間その順位に居続けるサイトに分かれます。
つまり前者はちょくちょく順位変動するサイトで、後者はあまり順位変動しないサイトです。
両者の違いを何個か洗い出してみた、
 
 

ちょくちょく順位変動するサイト あまり順位変動しないサイト
ドメイン取得より1年未満 ドメイン取得より1年以上経過
PHPなどプログラムで書かれている HTMLのみで書かれたサイト
ページ数が比較的多い ページ数が比較的少ない

 
 
などなどです。
共通している部分を探すのが難しかったのですが、
それぞれに属するサイトにはこんな特徴が見受けられました。
だからといって、よく順位変動をするサイトに入っている項目が悪いと言いたいのではありません。
なにか順位変動を極力最小限に押さえるための糸口を見つける材料です。
 

順位変動をするサイトを見ていてわかったこと

順位変動をよくするサイトを見ていると半年程前からほとんど同じ動きをしています。
上にも書いてますが順位変動をするサイトと言っても、
1位→100位→67位→12位とかそんなんじゃないですよ。
毎月大体決まった日にちに順位が変動し、
ずっと4位にいたのが17位くらいになって、
その後大体5日から10日ほどかけてもとの順位に戻っているんです。
当然そのまま5日から10日ほどかけて下がり続けるサイトもあります。
 
ここで分かるのが毎月大体決まった日にちに順位変動が起こるというところです。
この日にちはGoogleではほぼ確実にこの日にち辺りで、Yahooも大体がこの日にちです。
ただ、Yahooはカテゴリ登録からのシード組が飛び込んで来たりするので、
完全には一致しないことがあります。ただ、ロボットだけの話で言えば、
この日にち辺りにインデックスの更新が行われているのは確定的です。
その日付というのは、
 
 

毎月8日から10日です
 
 

順位変動に揉まれるサイトは毎月必ずここで変わります。
そして、先ほども書いた通り徐々に元いた順位に帰っていきます。
たまにその変動時に新人が一挙に来た場合は、大幅に下がったままになったりします。
ついでにこの更新時にタイトルを変更したりしたサイトは、タイトルが変わったりします。
インデックスの更新が行われるということと上の違いを関連づけてみれば、
インデックス更新時により早くクローラーが全体見て回りやすいサイトが、
順位の変動を上手く回避できている印象を受けます。
ですのでプログラムを使っているサイトでも、
その辺りを意識して作れば上手く回避できると思います。
実際に、プログラムで作られたページ数が多いサイトでも上位に表示されているのは無数にありますので。
 

それらを知った僕達に今できること

では僕たちはそのカタストロフィを、ただ指を加えてやりすごさなければいけないのでしょうか。
いえ、違います。
毎月訪れるカタストロフィに立ち向かうべく動き続けなければいけません。
今はもう、試験日がいつかわからない試験に向かって勉強しているのではないですから、
毎月その日にちに向かって策を打っていけばいいのです。
例えば前月よりも外部リンクを増やしたり、サイトの関連コンテンツを増やしたり、
一ヶ月もあれば簡単にできるのではないでしょうか。
やるべきことはその日までに遅れずにやってしまいましょう!
その他にも携帯サイトとしてやるべきことはたくさんあります。
一例ですが、以前僕が書いたエントリーを参考にして下さい。
 

ほとんど情報がないモバイルSEOまとめ
 

「ドメイン取得1年未満のサイトは全然信用できひんから、
俺ら検索エンジンにお前ら新人共の良いところを毎月アピールせい!」ってな感じなんでしょうな。
それはそれで競争心が燻られる話ではありますが、如何せん大変ですよね。
でもやるしかないのでやりましょう!時が経てば、あなたのサイトはもうバラ色です。
まぁあくまでも推測ですけどね。今回のエントリー、皆様のお役に立てば幸いです!