実践モバイルSEO講座7|携帯でしか見れない携帯サイトを作る時の落とし穴

By fukumoto - 09/06/26 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

携帯サイトにかかっている制限

久々の実戦モバイルSEO講座です。
何も講座じゃないんですけどね。
 

今回は「携帯でしか見れない携帯サイトを作る時の落とし穴」ということで話を進めます。
これはどういうことかと言いますと、携帯サイトにかける制限の話ですね。
携帯サイトには「制限」という視点からおおまかに分けると3つの種類があります。
 

1.携帯でもPCでもどちらでも見れるサイト
2.携帯からは見れるがPCからはユーザーエージェントを変えないと見れないサイト
3.携帯からのIPしか許可していないのでPCからは見れないサイト

 

注意して頂きたいのは3番の「携帯からのIPしか許可していないのでPCからは見れないサイト」。
これはSEOの本とかで書かれてはいるのですが、大体がさらっと流す程度にしか書かれていません。
もしこの制限をかける場合、しっかりモバイルクローラーがこれるようにしてあげないといけないのです。
しかし、それはこの制限をかけるなら当然の領域です。
当然であるからこそ、当然で終わってるサイトが結構あります。
 

あぶないですよ!!
 

ここから先はSEOをやるのならできればして欲しいことです。
 

実践!携帯サイトのIP制限

まず、できれば「Googlebot」と「Yahoo!Slurp」の制限も解除してあげて下さい。
前に書いたかもしれないですが、あなたのサイトが携帯サイトだとしても、
今の検索エンジンでは、PCのクローラーがきてくれることにも意味があると言われています。
せっかく来てくれているものを拒否する必要はありません。
 

次に、SEOをするのならXMLのサイトマップを作ると思いますが、それはどこに登録しますか?
もし、あなたがサイトマップをGoogleウェブマスターツールや、
Yahoo!サイトエクスプローラーに登録しようと思っているのなら、
上記の携帯のIPしか許可しない制限をかけている場合は、登録できません。
なぜならそれは、サイトの認証ができないからです。
それらのツールを使う場合はまずサイトの認証が必要です。
指定のメタタグかHTMLを、ルートディレクトリにアップしないといけないのです。
しかし、その制限があるとそれをアップされたかどうかを見に来るクローラーが見に来れないのです!
ですので、そのサイト認証を見に来るクローラーのIPも制限から外してあげる必要があります。
 

IP制限をかける際に便利なサイトがありました。
このツールを使うと、モバイルのIP制限を簡単に確実にかけることができます。
見て頂くとわかりますが、制限をかけないものにチェックを入れます。
この場合だと携帯各社と、Google、Yahooあたりにチェックを入れれば大丈夫でしょう。
 

携帯端末以外のIPを制限するhtaccessを簡単生成 『Mobile IP htaccess Maker』
http://www.dspt.net/tools/mobile_ip/index.html
 

さらに、ウェブマスターツールとサイトエクスプローラーに登録する場合は、
以下のIPも許可しておくといいでしょう。
実際にアクセスログを確認して来ていたIPです。
 

72.30.76.134  Yahoo!
66.249.68.18  Google
72.14.194.17  Google

 
一応アクセスログも載せときます。
 

72.30.76.134 - - [25/Jun/2009:16:47:25 +0900] "GET /y_key_****************.html HTTP/1.1" 200 256 "-" "Yahoo! Slurp/Site Explorer"
66.249.68.18 - - [26/Jun/2009:10:29:51 +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 200 584 "-" "Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)"
66.249.68.18 - - [26/Jun/2009:10:29:52 +0900] "HEAD / HTTP/1.1" 200 - "-" "Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:40 +0900] "GET /google****************.html HTTP/1.1" 200 315 "-" "Google-Site-Verification/1.0"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:42 +0900] "GET /GOOGLE****************.html HTTP/1.1" 404 225 "-" "Google-Sitemaps/1.0"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:44 +0900] "GET /noexist_****************.html HTTP/1.1" 404 227 "-" "Google-Site-Verification/1.0"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:44 +0900] "GET /google****************.html HTTP/1.1" 200 315 "-" "Google-Sitemaps/1.0"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:44 +0900] "GET /google****************.html HTTP/1.1" 200 315 "-" "Google-Site-Verification/1.0"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:45 +0900] "GET /noexist_****************.html HTTP/1.1" 404 227 "-" "Google-Sitemaps/1.0"
72.14.194.17 - - [26/Jun/2009:10:32:45 +0900] "GET /noexist_****************.html HTTP/1.1" 404 227 "-" "Google-Site-Verification/1.0"

 
1番上がYahoo!で、2番目以降がGoogleです。
 

これでもサイトの認証が無理だったという場合、
下記サイトに書かれているIPも参考にして下さい。
 

blog-AN: 偉業&ウェブクロール
http://www.anzai.net/~akinori/cgi/blog/blog.cgi/permalink/20061208083458
 

 
このように、携帯のIPだけでしか見ることができない制限をつけると結構色んな対策が必要になってきます。
もしその制限をかけなければいけないサイトは以上項目に注意して下さい。
それでは。