iPhone対応サイトで事足りるようになるかもしれない

By fukumoto - 09/06/05 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

iPhoneユーザーの増加から考えられること

iPhone for Everybodyでしたっけ?
あのキャンペーンのおかげで最近周りでもiPhoneユーザーがものすごく増えてきました。
純粋にソフトバンクユーザーが増えたということで電話料金が無料になる相手が増えたのが嬉しく思います。
まぁそんなことは置いといて、今回はiPhoneで思ったことですね。
 

iPhoneで言うと、やはりiPhoneアプリが真っ先に話題にあがりますよね。
僕自身iPhoneユーザーとして、色んなアプリをインストールして使いまくっていますが、
今後は、もっとiPhone対応サイトにも注目が集まるのではないでしょうか。
Flashこそ使えませんが、JavaScriptがそこそこ満足できる速度で動くので、
Ajaxをフル活用しているサイトなんかでは結構色んなことができます。
 

当たり前の話にはなりますが、PCでは普段マウスでクリックしている動作を、
iPhoneではタッチパネルで自分の指で操作できますからね。
これは頭で考えると普通のことなんですが、
実際にそれを行うと人間の感覚として感動してしまいます。
Ajaxをフル活用しているGoogleMapのようなシステムを、
もっと他の遊び系の分野にも応用できたらかなり面白そうですし、
iPhoneアプリも今後伸び続けるでしょうが、
iPhoneサイトというのも今後もっと増えていくでしょう。
 

さらに色々問題はあるみたいですが、
日本の携帯でもJavaScriptが使えるようになってきましたね。
さらにさらにiPhone以降はなぜかタッチパネル式の携帯が増えたわけで、
一時期パカパカ携帯とかいう呼び名で折りたたみ携帯が爆発的に発売されたように、
今後またしばらくはタッチパネル携帯が増えるということを考えると、
今JavaScriptをフル活用した動的なサイトを作っておけば、
どのキャリアの携帯にもほぼブラウザ間の誤差を埋めるだけで、
iPhoneアプリライクなサイトを簡単にオープンできるようになります。
 
 

iPhone対応サイトを作ろう

iPhoneアプリを作りたいなーって思ってるけど、作るための言語を知らない人は、
あえてiPhone対応サイトを作るのでもいいのではないでしょうか。
今までの知識で十分作れるレベルだと思います。
また、iPhone対応サイトを極めると、ブックマークでホーム画面に登録した時に、
まるでiPhoneアプリかのように表示させることも可能ですしね。
 

先日PCサイトですがHobnox AudiotoolというところのFlashでできた音楽系アプリを使い感動しました。
なんか未来を感じましたね。ネットさせ繋がっていればなんでもできる時代になったんやなーと。
前から感じてましたけど、毎日感じさせられます。
 
作り方の解説サイトとか技術本は結構ありますが、
今すでにサイトを持ってる人なんかは下サイトで紹介されている、
方法を使ってみるものアリかも。

楽してiPhone対応サイトを仕立てる方法
http://www.lifehacker.jp/2008/07/iphone.html