ケータイFlashサイトを作る上で参考になる書籍の紹介

By ookura - 09/01/29 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

ケータイFlashサイト制作に関する記事をいくつかアップしていますが、Flashに関する基本的な部分を理解していないと分かりにくい部分もあるかと思います。
 
そこで今回はケータイFlashサイトを作成する上で参考になる書籍を紹介します。
 
Flashのバージョンに関係なく参考になるものを挙げておきます。
 


ケータイFlashの解説書

ケータイFlashについての解説書は最近までほとんど出ていなかったのですが、1年前くらいから増えてきました。
FlashLite1.0/1.1の書籍がほとんどですが、FlashLite2.0以降の書籍も少しずつ出てきています。
ケータイFlashの基本的な作り方の説明やサンプル集・文法の解説を充実させたものがあります。
 
 


携帯Flashサイト&ゲーム制作入門―Flash Lite「1.0」「1.1」対応 (I・O BOOKS)
携帯Flashサイト&ゲーム制作入門―Flash Lite「1.0」「1.1」対応 (I・O BOOKS)
→携帯Flashサイトの基本的な作り方についてサンプルを用いてシンプルに解説されています。
ゲーム制作についても解説がありますので、まずケータイFlashで何か作ってみたい人におすすめです。

 
 


携帯Flashスクリプト入門―Flash Lite「1.0」「1.1」対応 (I・O BOOKS)
携帯Flashスクリプト入門―Flash Lite「1.0」「1.1」対応 (I・O BOOKS)
→FlashLite1.0/1.1の文法や基本的なしくみについて詳しい解説があります。

 
 


携帯Flashサイトデザイン入門―Flash Lite「1.0」「1.1」対応 (I・O BOOKS)
携帯Flashサイトデザイン入門―Flash Lite「1.0」「1.1」対応 (I・O BOOKS)
→縦スクロール形式以外の様々なデザインのサイトのサンプルと解説があります。
基本的なサイトが作れるようになってから読んでみるとサイトデザインの幅が広がります。

 
 


基礎から学ぶモバイルFlashコンテンツ作成講座―携帯電話用Flashを使ったサイト作成テクニックを実例で解説
基礎から学ぶモバイルFlashコンテンツ作成講座―携帯電話用Flashを使ったサイト作成テクニックを実例で解説
→ケータイFlashの基本的な作成方法の解説が豊富です。
主にFlashLite1.0ベースで解説されています。

 
 


Flash For Mobile
Flash For Mobile
→FlashLite2.0以上のスクリプトについて詳しく書かれています。
ケータイ以外のハードウェアとの連携についても書かれているのが特徴的です。
最近FlashLite3.0に合わせて改訂されたようです。

 
 


作って!遊んで!自慢する! 本格ケータイゲーム FLASH編
作って!遊んで!自慢する! 本格ケータイゲーム FLASH編
→ケータイFlashゲームの作り方をメインに書かれています。
ゲームを作りたい場合はもちろんですが、少し複雑な構造のFlashサイトを作りたいときにも参考になります。

 
 


Flashの入門書

Flashの慣れていない方はまずPC向けFlashの入門書を読まれることをお勧めします。
PC向けのFlashが作成できるようになればケータイFlashを作るのはそれほど難しいことではありません。
 
 


おしえて!!FLASH 8 (毎コミおしえて!!シリーズ)
おしえて!!FLASH 8 (毎コミおしえて!!シリーズ)
おしえて!!FLASH MX 2004 (毎コミおしえて!!シリーズ)
おしえて!!FLASH MX 2004 (毎コミおしえて!!シリーズ)
→先生と生徒の会話形式で読み進められます。
解説が丁寧なのでまずFlashに慣れたい人におすすめです。

 
 


[実践マスター] FLASH CS3 Professional
[実践マスター] FLASH CS3 Professional
WEBデザイン実践マスター Flash8 Professional/Basic対応 (Webデザイン実践マスター)
WEBデザイン実践マスター Flash8 Professional/Basic対応 (Webデザイン実践マスター)
→Flashの使い方から基本的なActionScriptまで、基本的な内容は一通り網羅されており、これ一冊で広範囲に勉強できます。

 
 


ActionScriptの解説書

ケータイFlashサイトではActionScriptなしではほぼ作成できませんので、基本的な文法だけでも習得しておいた方がよいです。
特にFlashLite2.0以降の場合はPC向けのものと文法にほとんど違いがありませんのでそのまま応用できます。
サーバーサイドとの連携が必要な場合は専門の書籍にあたることをお勧めします。
 
 


おしえて!!FLASH 8 ActionScript (毎コミおしえて!!シリーズ)
おしえて!!FLASH 8 ActionScript (毎コミおしえて!!シリーズ)
おしえて!!FLASH MX 2004 ActionScript (毎コミおしえて!!シリーズ)
おしえて!!FLASH MX 2004 ActionScript (毎コミおしえて!!シリーズ)
→おしえて!シリーズのActionScript版です。
基本操作を「おしえて!Flash」で一通り習得してから読むと分かりやすいです。
ActionScriptでどんなことができるのかを理解するのにはちょうどよいです。

 
 


ActionScript 3.0 逆引きクイックリファレンス Adobe Flash CS3対応
ActionScript 3.0 逆引きクイックリファレンス Adobe Flash CS3対応
ActionScript逆引きクイックリファレンス―5&MX&MX2004&8対応 for Windows & Macintosh
ActionScript逆引きクイックリファレンス―5&MX&MX2004&8対応 for Windows & Macintosh
→リファレンスというと関数ベースで記述されていて分かりにくいイメージがありますが、この本は実際にやりたいことから逆引きで調べられます。
どうすればやりたいことを実現できるかを調べるのに便利です。

 
 


Flash MX ActionScriptほぼ10行道場
Flash MX ActionScriptほぼ10行道場

タイトルの通り10行程度のスクリプトで動作する簡単なサンプルが豊富に載っています。
一つ一つがシンプルながら、実際にサイトで応用できる作例が多く、重宝します。
少しActionScriptに慣れてきたらこういったサンプル集を一通りながめるだけでもFlashで作るもののアイデアが出てきやすくなります。

 
 


ラーニングバイブル Flash MX ActionScript サーバサイドスクリプト編―ActionScript+PHP+MySQLの連携
ラーニングバイブル Flash MX ActionScript サーバサイドスクリプト編―ActionScript+PHP+MySQLの連携
FLASH BOOKS Version 02.Communication
FLASH BOOKS Version 02.Communication
ActionScript+CGIプログラミング―Macromedia Flash5/MX
ActionScript+CGIプログラミング―Macromedia Flash5/MX
→サーバサイドスクリプトとの連携について詳しく書かれています。
ケータイFlashとシステムの連携部分の考え方を知る上で参考になります。

 
 


備考

Flash関係の書籍は今回挙げたもの以外にもたくさんありますので、ぜひ書店で実際に見て自分に合ったものを入手されることをおすすめします。
 
 


Flashサイト動的生成関連の記事一覧

1.ケータイFlashの概要
 1-1 ケータイFlashの概要について
 1-2 ケータイFlashサイトを作る上で参考になる書籍の紹介
 
2.ケータイFlashのページ作成
 2-1 ケータイFlashのページを作ってみよう
 2-2 ケータイFlashで縦スクロールするページを作ってみよう
 2-3 ケータイFlashで縦スクロールするページを作ってみよう(3ボタン制御編)
 
3.swfmillでケータイFlashを動的生成
 3-1 swfmillでケータイFlashを動的生成してみよう(インストール編)
 3-2 swfmillでケータイFlashを動的生成してみよう(文字列置換編)
 3-3 swfmillでケータイFlashを動的生成してみよう(画像置換編)
 3-4 ケータイFlashのレイアウトを文章量に同期させよう
 
4.ActionScriptとPHPの連携
 4-1 ActionScriptで文字列をPHPから動的に取得しよう
 4-2 ケータイFlashでテキスト入力フォームを作ろう