Googleウェブマスターツール活用法

By nakayama - 09/01/13 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

今回はモバイルSEOに欠かせないGoogleウェブマスターツールの活用法について紹介します。

Googleウェブマスターツールを使うメリット

具体的にウェブマスターツールを使うメリットには以下のものがあります。
・サイトマップ登録が出来る
・外部リンクが弱いサイトでもクローラーが来るようになる
・クローラーでアクセスした時、エラーが出たページを把握出来る
・スパム判定された場合、サイトで表示される
・クロールの頻度を調整出来る
・検索した際上位に表示されるワードが分かる
・どのページがインデックス化されたか分かる

ウェブマスターツールにURLを登録

では具体的にウェブマスターツールに登録する手順を紹介します。
ウェブマスターツールにはGoogleアカウントが必要ですのでの「アカウントを作成」からGoogleアカウントの発行を行なってください。
https://www.google.com/accounts/Login

Googleアカウントを発行後、ログイン状態にしてウェブマスターツールのページにアクセスします。

https://www.google.com/webmasters/tools/docs/ja/about.html

GOOGLEウェブマスターツールへ

「GOOGLEウェブマスターツールへ」のリンクをクリック
011

URLの登録

ダッシュボードの画面が開きますので赤枠のフォームに管理したいURLを入力、「サイトを追加」をクリック。
これでURLの登録完了です。

021

各種機能を使う準備

URLの登録は完了しましたがウェブマスターツールで各種機能を使うには「サイトの確認」が必要です。

サイトの確認

サイトの確認方法は2種類あります。
URLを登録すれば「サイトを確認」の画面が表示されます。ここで「サイトを確認」をクリック
031

METAタグに記述

ブログやwikiなどFTP権限が無い場合はこちらの方法を使います。
041

HTMLファイルをアップロードする方法

実際にファイルをアップする方法です。FTP権限があればこちらの方法が良いでしょう。
ファイルの中は空で問題ありません。
051