SEOに効果的なファイルやフォルダ配置の整理

By nakamura - 08/12/26 - このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをFC2ブックマークに追加

SEOを意識したサイトを構築する上で、最初のうちに考るべき事の一つとして、ディレクトリの構成が上げられます。
ディレクトリ構成というのは、言い換えるとフォルダ構成とも言えます。
つまり、サーバーのスペースにどのようにファイルやフォルダを配置するのかを考えるという事です。
ディレクトリの構成は、一度作成してしまうと後から修正するのが難しいため、最初からある程度サイトの将来を考えて構築する必要があるでしょう。
 
また、ディレクトリ構成を綺麗に整える事で、クローラーだけでなく管理者も修正等が行いやすいサイトになります。
人間でもロボットでも、ちゃんと整理されたサイトの方が閲覧しやすいのです。
HTMLファイルが全て同じ階層に雑然と保存されていたり、管理者でさえどこにあるのか分らないくらいに深い階層に保存されていたりすると、ロボットだって見るのも嫌になるということです。
 
ディレクトリ構成については、コンテンツ毎に分けると、整理しやすく更新時に混乱する事も少ないでしょう。
下記の図を参考にして下さい。
 
 

sample