サイトを作成するに当たって、ドメインの取得が必要になります。
これはネット上での”住所”のようなものです。
ドメインには「.com」「.net」「.org」「.jp」「.mobi」「.tv」などがあります。
携帯サイトを作成する上で、携帯のキーを思い出してください。
URLを直接打ち込む時に、長いURLだと打つのが面倒だったり、間違って入力してしまったりする可能性があります。
個人的なオススメは「.jp」です。これは「j」も「p」もキーを一回押せば表示される文字だからです。
話が横道にそれましたが、URLにキーワードを埋め込む事もSEOには有効だと言われています。
例えば、香水のサイトであれば「perfume.jp」などが上げられます。
ただし、これも同じワードをいくつも入れたりするとスパムとみなされる恐れもあります。
先程の横道でも述べましたが、「携帯でURLを入力する」ことも考えなければなりません。
長すぎるURLは基本NGと覚えておいてください。
また、1つのキーワードで1ページの検索結果に表示される同ドメインのサイトの件数は2件までと決まっています。
しかし、サブドメインを有効に使う事で、三つ以上表示する事もできます。
サイトの内容が多くなってきて、ジャンルも多岐にわたるような場合は、サブドメインで切り分けるというのも良いでしょう。