今までは、SEOとは何かということを中心に書いて参りました。
この回から、具体的な方法について書いていきたいと思います。
○最初に行うこと
まず最初に行うことは、検索エンジンが閲覧しやすいサイトを作成することです。
だからと言って、なんでも行っていいわけではありません。
検索エンジンから”スパム”とみなされ、検索結果に表示されなくなれば意味がありません。
また、SEOは今日やって今日結果が出るものではないことも頭の中に留めておいてください。
結果が出るまで数か月かかる場合もあります。
SEOの手法は、ある程度どんなサイトでも同じように行えるものなので、いろいろと試しながら細かく修正し、検索エンジンのご機嫌を伺いながら、対策すると良いでしょう。
是非、複数のサイトを立ち上げて色々と試してみてください。
そうすれば、検索エンジンのアルゴリズムに対して、柔軟に対応するための目安になります。
携帯での検索に関しては、前にも述べた通りアルゴリズムが今後どのように変わるか読めない部分が多いため、そういった工夫も大事だと言えます。
○二つのSEO
SEOには大きく分けて「内部SEO」と「外部SEO」があります。
内部のSEOとは、サイト内のHTMLソースを”チューニング”するものです。
HTMLを”検索エンジンに好かれる”ものにします。
外部SEOとは、外部のサイトから自サイトへリンクして貰うことが主なものになります。
もちろん、やみくもに外部リンクを稼いでも、価値の低いサイトからばかりでは意味がありません。
さらには、スパム扱いされる場合もあります。
価値のあるサイトからの価値のあるリンクが、外部SEOと呼べると言えます。