デコメールの作り方
今回はPCからインターネット経由でデコメール対応携帯へHTMLメールを送る方法について説明したいと思います。
デコメールには、大きく分けて次の4つのパターンがあります。
- HTMLのみ
- HTML+画像添付
- HTML+インライン画像
- デコメールテンプレート
HTMLのみを送信する場合
HTMLにあわせて画像を添付する場合
HTML内に画像をインライン表示させる場合
デコメールテンプレートと呼ばれるデコメールの雛形を扱う場合
NTTドコモのデコメールに限定してですが、それぞれのサンプルを以下に示します。
HTMLのみ
HTMLのみのMIMEフォーマットは以下のようになります。
Content-Type:multipart/mixed Content-Type:multipart/alternative TEXTパート Content-Type:text/plain (テキスト本文) HTMLパート Content-Type:text/html (HTML本文)
HTML+画像添付
HTML+画像添付のMIMEフォーマットは以下のようになります。(GIFファイル添付の場合)
Content-Type:multipart/mixed Content-Type:multipart/alternative TEXTパート Content-Type:text/plain (テキスト本文) HTMLパート Content-Type:text/html (HTML本文) Content-Type:image/gif Content-Transfer-encoding:base64 (base64で符号化されたGIFファイル)
HTML+インライン画像
HTML+インライン画像のMIMEフォーマットは以下のようになります。(JPEGファイルの場合)
Content-Type:multipart/related Content-Type:multipart/alternative TEXTパート Content-Type:text/plain (テキスト本文) HTMLパート Content-Type:text/html (HTML本文) Content-Type:image/jpeg Content-Transfer-encoding:base64 Content-ID: (base64で符号化されたJPEGファイル)
デコメールテンプレート
デコメールテンプレートのMIMEフォーマットは以下のようになります。
Decomail-Template MIME-Version:1.0 Content-Type:multipart/related Content-Type:text/heml;charset=Shift_JIS Content-Transfer-Encoding:8bit (HTML本文) <img src="cid:xxxx" alt="" /> Content-Type:image/gif Content-Transfer-Encoding:base64 Content-ID: (base64で符号化されたGIFファイル)
メール送信の際には、上記のフォーマットの中から送りたいメールのパターンを選択し、その要件を満たしたメールを作成することになります。
次回は作成する際の注意点について説明したいと思います。
参考URI
デコメール@
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/deco_mail/
デコレーションメール
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/decorations/index.html